合同会社MOVEMENT PRODUCTION

DTMのスクールは専門に学べる体制を整えたMMCollege | 講師紹介

無料体験申し込み

講師紹介

プロのクリエイターによる実践指導

INSTRUCTOR

生徒様の音楽制作の旅路を伴走するのは、音楽業界の第一線で活動を続けるプロのクリエイターたちです。楽曲の制作現場を多く経験してきた講師陣だからこそ、教科書的な知識だけでなく、現場で培った実践的な技術や、今の時代に求められるサウンドをお伝えできます。技術指導はもちろんのこと、音楽への情熱や創作に向き合う姿勢も共有しながら、生徒様の成長を力強く後押しいたします。

講師

Dr. Lilcom

Dr. Lilcom

校長

INTRODUCTION
幼少期よりクラシックピアノを始め、青春時代をヒップホップと共に過ごし、15歳頃から本格的にトラックメイクを始める。音楽の基礎を勉強するため音楽大学へ進学し、卒業後はブラックミュージックシーンでトラックメーカーとして活動しながら、徐々にJ-popシーンの作家としても活動の幅を広める。オリコン1位を獲得するメジャーアーティスト作品に数多く関わり、トラックメイク・アレンジ・ソングライティングをこなし、幅広く多彩なサウンドメイクとオーケストレーションを得意とする一方、後進指導にも力を入れており過去にレッスンした多数の生徒をメジャーデビューへと導いている。
PROFILE
MOVEMENT PRODUCTION 取締役プロデューサー

1988年生まれ。
幼少期よりクラシックピアノを始め、青春時代をヒップホップと共に過ごし、15歳頃から本格的にトラックメイクを始める。
音楽の基礎を勉強するため某音楽大学へ進学し、卒業後はブラックミュージックシーンでトラックメーカーとして活動しながら、徐々にJ-popシーンの作家としても活動の幅を広める。
2018年に多くのアニメタイアップ作品の作編曲を手がけた実績が認められ、翌年には国の関係省庁等が支援している特定非営利活動法人・映像産業振興機構“VIPO”よりお声がかかり、同団体が運営するJapan Crerator Bank(japancreatorbank.com)に登録される。
トラックメイク、アレンジ、ソングライティングをこなし、ヒップホップからアイドルまで幅広く多彩なサウンドメイクを得意とする。
WORKS
乃木坂46『空扉』
日向坂46『JOYFUL LOVE』
King & Prince『Focus』
Girls²×スバにぃ(木村昴)『Enjoy』

閉じる

前迫 潤哉

前迫 潤哉

INTRODUCTION
メジャーレーベル所属アーティストへの楽曲提供はもとより、シンガーソングライターとしての活動や、ラジオパーソナリティとして音楽番組を担当する、マルチクリエイター。
2018年提供の「ガラスを割れ!/欅坂46」はグループ発となるミリオンセラーを記録。2018年オリコン年間ランキング 作曲家部門において1位を受賞。現在もメジャーアーティストへの楽曲提供を精力的に行なっている。歌声の評価も高く、制作ディレクターからアーティストの仮歌やコーラスレコーディング、ボーカルディレクションの依頼が多く、更には芸能人への歌唱指導も務める。
PROFILE
MOVEMENT PRODUCTION代表

鹿児島出身
初等教育と中等英語教諭の免許を取得した後、自らの夢であった「歌手」への道を諦められず、上京。様々なステージでライブをこなし、イベントの開催を重ねながら、音楽活動の幅を広げ、メジャーレーベル所属アーティストへの楽曲提供を始める。
2018年提供の「ガラスを割れ!/欅坂46」はグループ初となるミリオンセラーを記録し、その年の紅白歌合戦にて歌唱。2018年オリコン年間ランキング作曲家部門において1位を受賞。
現在も作曲はもとより、シンガーソングライターとしての活動や、ラジオパーソナリティとして音楽番組を担当。幼い頃からモノマネが得意で、曲作りをするときはそのアーティストの気持ちになりきって作っている。
歌声の評価も高く、制作ディレクターからアーティストの仮歌やコーラスレコーディング、ボーカルディレクションの依頼が多く、更には芸能人への歌唱指導も務める。また、TBS系列「ピラミッドダービー」では森山直太朗のさくら独唱を本人になりきり見事スタジオゲストを騙してみせた。

2018年 提供曲「ガラスを割れ!/欅坂46」紅白歌合戦 歌唱
2018年 オリコン年間ランキング 作曲家部門1位を記録(売上総数223万枚)
2019年 オリコン年間ランキング 作曲家部門10位を記録
2022年 GOLD DISC AWARD2022にてアルバムリード曲で参加したSnow Man『Snow Mania S1』がアルバム・オブ・ザ・イヤー(邦楽)、ベスト5アルバム(邦楽)を受賞

【作家を目指す方へ】
作家を続けるには常に自分の調子を保たなければなりません。私はそのコツを知っています。あなたにそれを伝授し、作家として一人前にしてみせます。誰しもがヒットメーカーになる素質を持っています。

【クライアント様へ】
目的にあった楽曲を必ず提案いたします。作詞、作曲、編曲、仮歌、ミックスなど、近年ではアーティストプロデュース、A&R業務などお仕事の幅が広がっており、すべてにおいてプロフェッショナルを約束します。
WORKS
Snow Man 『EVOLUTION』
欅坂46 『ガラスを割れ!』
日向坂46 『こんなに好きになっちゃっていいの?』
内田雄馬『Speechless』

閉じる

春川 仁志

春川 仁志

INTRODUCTION
卓越したメロディーセンス、ジャンルを問わず幅広く且つ時代を捉えたサウンドメイクで数多のアーティストへ楽曲を提供。美しく繊細なメロディーラインが秀逸なバラード楽曲に於いてその手腕を高く評価される。Sound Produceに於いては、サウンドメイクのみならず歌心を最大限に引き出すボーカルワーク、ア・カペラアレンジをも得意とする絶妙なコーラスワークでアーティストから絶大な支持を得ている。
PROFILE
MOVEMENT PRODUCTION エグゼクティブプロデューサー

卓越したメロディーセンス、ジャンルを問わず幅広く且つ時代を捉えたサウンドメイクで数多のアーティストへ楽曲を提供。
美しく繊細なメロディーラインが秀逸なバラード楽曲に於いてその手腕を高く評価される。
また、Sound Produceに於いては、サウンドメイクのみならず歌心を最大限に引き出すボーカルワーク、ア・カペラアレンジをも得意とする絶妙なコーラスワークでアーティストから絶大な支持を得ている。
WORKS
楽曲提供、プロデュース EXILE/三代目J Soul Brothers/GENERATIONS/東方神起/GOLD RUSH/SMAP/清木場俊介/HOME MADE 家族/加藤ミリヤ/AZU/倖田來未/Juliet/Tiara/中村舞子/古内東子…and more
EXILE『EXILE / ただ・・・逢いたくて』
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE『冬空』

閉じる

AILI

AILI

INTRODUCTION
作詞/作曲/編曲/トラックメイキングまですべてをマルチに手掛ける女性音楽プロデューサー。幼い頃よりの音楽環境から、PINK FLOYD等のプログレッシヴ・ロックをはじめ、BLACK MUSICほか幅広い音楽にインスピレーションを受けた独自の音楽性を活かして、ジャンルを越えた音楽シーンで活躍中。
PROFILE
作詞/作曲/編曲/トラックメイキングまですべてをマルチに手掛ける女性音楽プロデューサー
幼い頃よりの音楽環境から、PINK FLOYD等のプログレッシヴ・ロックをはじめ、BLACK MUSICほか幅広い音楽にインスピレーションを受けた独自の音楽性を活かして、ジャンルを越えた音楽シーンで活躍。

女性としては類い稀なサウンドクリエーターとして独自の立ち位置を確立。
2018年より大阪音楽大学にて特別講師として迎えられ2022年4月より客員准教授に就任。

また、アメリカ⻄海岸のアーティストであるWarren.G、Fingazzなど様々な海外アーティストとのコラボレーションを実現。全国放送のCMなどで度々楽曲が使用され、自身の楽曲のみならず提供楽曲でも数々のヒット曲を世に送り出してきた。

近年では様々な国内メジャーアーティスト始め、中国、韓国で活躍するアーティストの楽曲プロデュースに参加。TVCM、WebCM、ファッションショーや企業イベント等のサウンドプロデュース、映画等の映像音楽をなど多方面で楽曲制作を行う。また海外クリエーター、海外アーティストとのコライトワークにも積極的に取り組んでいる。

(アーティスト時代)
AILI名義で様々なフューチャリングアーティストを迎え2008年から2013年まで約5年間 avex rhythm zoneから3枚のオリジナルアルバムをリリース。全ての楽曲の作詞、作曲、編曲、トラックメイキングを手がけ、EXILE/「Lovers Again」をサンプリングしm-floのVERBALとコラボレーションを果たしたAILI ft. VERBAL(m-flo)/「Memories Again」のスマッシュヒット等、注目を集めた楽曲も多数収録。
WORKS
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE 『MY PRAYER』

閉じる

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。